排熱利用でコスト削減! その仕組をご紹介
社会生活を送る上で、再利用できるものは可能な限り再利用するのが望ましいです。そうすることでコストの削減にもつながります。そして再利用の対象は形のある物だけではなく熱も再利用可能です。ここでは排熱利用について紹介していきます。
目次
工場設備から排出される熱を有効活用
工場では多くの機械設備が稼働していますが、それと同時に熱も発生しています。機械設備はエネルギーを消費することで動いていますが、投入されたエネルギーのうち一部は熱に変わってしまうのです。熱を発生させるために稼働させている機械設備でなければ、その熱は不要であるため大気中に放出しています。
一方で、工場内では熱を必要とする場面も多いです。たとえば冬場であれば暖房をするのに熱が必要でしょう。ボイラーを稼働させるときにも、石油や石炭などの燃料が使われています。
そこで、これまでなら捨てられるはずの熱を捨てずに有効活用しようというのが排熱利用です。工場設備を稼働させることで発生する熱を、大気中には排出せずに集めます。それを同じ工場内で使用する暖房やボイラーに使用する仕組みです。
排熱利用が上手くできれば、機械設備の稼働時間は減らさずにエネルギーの消費量だけ減らすことができて、ランニングコスト削減につながります。
排熱利用の具体的な仕組み
排熱利用を行う際には、熱交換器を設置する必要があります。熱交換器は温度の高いところから低いところへ移動する熱の性質を利用して熱を移動させるための装置です。これを使用することで工場設備の排熱を大気中に放出せず集めることができます。そして集めた熱は暖房器具やボイラーなどのところへ送る仕組みです。
また、工場設備の排熱の温度があまり高くない場合もありますが、ヒートポンプを使用することで熱を集められます。ボイラーなどで100度を超える高温の熱が必要な場合でも利用可能です。
ただし、熱交換器もヒートポンプも新規で設置するのには高額なイニシャルコストがかかります。そのため、排熱利用を導入する際には無理のない収支計画が重要です。
MDIでは省エネや排熱回収コンサルティングを行っておりますので、費用面で疑問に思うことなどはぜひご相談ください。
まとめ
排熱利用は熱交換器やヒートポンプを使って、工場設備の排熱を集めてボイラーなどで有効活用をする仕組みです。電気や燃料の消費量が減るためコスト削減につながります。まだ排熱利用を導入していない場合には、ぜひ導入を検討してみてください。
アルファラバルの熱交換器やヒートポンプによる排熱利用と省エネならMDI TOPへ戻る